入れ歯の種類

歯を失った人の多くが利用する入れ歯には、部分入れ歯と総入れ歯があります。

この2つの違いがわからない人はあまりいないかと思います。

でも、意外に知られていないこともありますので、

今回は部分入れ歯と総入れ歯の違いを説明しましょう。

・部分入れ歯

自分の歯が残っている場合に利用する入れ歯です。

残っている歯にクラスプ(バネ)をひっかけて固定します。

クラスプは金属製が一般的で、見た目を気にする人もいますが、

その場合は自由診療で樹脂製のものを利用することも可能です。

入れ歯をきちんとメンテナンスしなければ、

健康な歯が虫歯や歯周病になるリスクが高まります。

歯みがきだけでなく、入れ歯も綺麗にしておくようにしましょう。

・総入れ歯

すべての歯を失ってしまった場合に利用します。

床と呼ばれる土台に人工の歯を設置したもので、口の内側の粘膜や残った歯茎にピッタリ合うように作ることで、吸盤のように吸い付かせて固定します。

樹脂製のとこを使うことが一般的ですが、それでは食品の温度や食べ物の硬さなどをあまり感じることができないため、

金属製の床を選ぶ場合もあります(こちらも、自由診療になります)

歯が残っていない状態で利用するので虫歯の心配はありませんが、

口内を清潔にしておかなければ口内炎など辛い症状を引き起こしやすくなりますので、入れ歯のメンテナンスは欠かせません。

なお、どちらの入れ歯にしても、ピッタリと合ったものでないと、

異物感や違和感などで食事がおいしく感じられません。

そのため当院では、一般的な材料や道具だけではなく、

保険内治療で行えるギリギリまで使える道具や材料を用いて患者様に合った入れ歯を作成しているんです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。